
裏山登山
伊豆 矢筈山816m
2013.2.25
map
中伊豆 矢筈山に登山 816mしかないのに なかなかの 変化のある山で 生きてる感じの山である
この付近は 一連の伊豆高原の 火山群であり ここにも矢筈山と隣に 小矢筈山があり とくに 小
矢筈山は 溶岩ドームがむき出しで その全容がよくわかり 時代の変化がよく理解できる 3.000年く
らい前の出来事である 10:20 鹿路庭峠(ろくろばとうげ)より 入山 途中分かりにくい 山道で わずかな
しるし テープなどで 確認して 歩く スギ林を抜けると 湿地帯があり ここを渡り 降りると
小矢筈山の岩石が 見え そのすさまじさが よくわかる スギの木が 土砂で埋もれてるのが わかる
さらに スギ林を抜けると 矢筈山へはりる 道があり ここから 登りであり 岩だらけの 様子である
さらに 積雪があり 岩石との間の穴が分からず 不安で歩く 登りがさらにきつくなり 雪と岩で大変な中
見通しのきく場所 通称富士見台 この付近より 雪になり ばさばさ降ってきた いやな天気だ
さらにジグザグに登りつめ 平らになるが 溶岩ドームの割れた岩の間を抜けて行くと カヤの大木が目
に入る わずかな時間で 頂上 816mの看板がある 11:55到着である
この付近の 岩の割れ目から 温風がわき出てて 気温1度くらいであり かなり暖かく感じ 山が生きてる
感じである 早々に昼食 ここでラーメンを作り 体を温めて 下山開始である 同じ道を使い 帰路に就く
14:20登山口無事到着
それから 中伊豆 希望園で温泉三昧である
|

10:20ろくろば 道路わき登山口

道路駐車 10:34わかりにくい道

10:42湿地帯か川か 10:52溶岩ドームの崩れ

10:53左が小矢筈山 10:56矢筈山への登り

11:22富士見台 11:33急坂で雪道

11:50急坂終わり 大木の中雪もあまりなし

11:57頂上816m 12:00温風の出る穴

12:34昼食丸ちゃんラーメン 13:07下山

13:31池部落への分岐 13:46又小矢筈山の岩

13:49湿地帯 14:00登りは右の方に

14:03下山登山口全員

13:39中伊豆希望園かけ流し 500円
簡単に考えていた 矢筈山 雪と岩と穴ぼこで 四苦八苦 快晴ならば途中富士や箱根 三浦半島方面見えるのに
あいにく しぐれ 帰り道は 快晴に 風呂は最高
To top
花田舎hanainaka 410-2416 伊豆市修善寺1253-2 tel.fax 0558-73-1187 ken
Copyright
(C) hanainaka. All Rights Reserved.
|